コミックマーケット80案内1

コミックマーケット80特設ページもありますが、今現時点での頒布物とか紹介。

特設ページはこちら
https://vatpatimon.sakura.ne.jp/doujin-2/c80

後予定しているもので確定しているのは
・カスタマイズシート TIGER&BUNNYから「鏑木・T・虎徹」 by吉見 巧
・カスタマイズシート 魔法少女まどか☆マギカから「暁美ほむら」 byとろんと
・カッティングシート アイドルマスター 多数

定番、既存の作品については下記をご参照ください
カスタマイズシート
https://vatpatimon.sakura.ne.jp/doujin-2/customizedsheet
カッティングシート
https://vatpatimon.sakura.ne.jp/doujin-2/cuttiongsheet

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆カスタマイズシート
カスタマイズシートとは糊を使わない特殊なコーティングで平面に吸着するシートです。

SUICAのやPASMOなどのICカードやPSP、DSLiteなどに貼ることが可能です。
またエンボスとかになっていない平面であれば吸着するのでガラスやアクリル板、冷蔵庫やPCなどにも張り付きます。
なのでどこでも何にでも張替え可能なシートとして自分だけの一品を作ることができます。

・東方プロジェクト
霧雨魔理沙
霧雨魔理沙。
原画 倉林まとにさん http://rh16mini.blog96.fc2.com/
ICカードサイズです。
(7/17公開)

☆カッティングシート

車やバイクなどに貼れるカッティグシートです。
野外3-5年。基本的にVIEWCAL880を使用しています。>

●TIGER&BUNNY
バーナビー・ブルックスJr
鏑木・T・虎徹
アポロンメディア所属の鏑木・T・虎徹およびバーナビー・ブルックスJr。原画はるら坊さんです。
大きさは13cm×11cmぐらいです。
コミケ会場限定でバーナビーについてはピンクも用意します。
(7/17公開)

●輪るピングドラム
PINGU
オープニングにでてくるピングです。勢いだけでつくりました。
大きさは11cm×11cmぐらいです。
色は黒と白になります。
(7/17公開)

PINGU
オープニングにでてくるピングその2です。勢いだけでつくりました。
大きさは11cm×11cmぐらいです。
色は黒と白になります。
(7/20公開)

●シュタインズ・ゲート
フェイリス・娘々
秋葉原メイド喫茶のアイドル、フェイリス・ニャンニャン。
原画はとーごさん  Angel☆Tear– http://sp-ss.com/togo52/
大きさは11cm×11cmぐらいです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

準新作コーナー

・魔法少女まどか☆マギカ
COMIC☆1 5向け新作
ワルプルギスの夜

・あの日見た花の名を僕達は知らない
ゲームレジェンド14

・シュタインズゲート
椎名まゆり
原画 とーご http://sp-ss.com/togo52/

牧瀬紅莉栖瀬
原画 楽我鬼さん http://w-moon-night.com/nekoduki/

・アイドルマスター
我那覇響水瀬伊織高槻やよい
原画 佐々木無宇さん ACTION

・東方プロジェクト
博麗霊夢チルノ十六夜咲夜
チルノ iPhone4
原画 空維真昼さん。 12:39:45 http://sorai39.blog136.fc2.com/

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

定番
・魔法少女リリカルなのは




・らき☆すた

投稿者: VAT

このHP(blog)は同人サークル「南河内パチモン製作所」の活動に関すること、及びVATの日記的な活動を書いているところです。 アニメやゲームネタのカッティングシート作ってます。 カッティングシートをやってるサークルとしては老舗を自負しています。はじめたのはTOHEART(PC版)の頃からですのでついに15年です。 最近はカスタマイズシートと称してICカードやPSP(PSP-3000)に自由に張替えができるシートを作ってます。 コミックマーケット、コミックコミュニケーションなどの同人誌即売会が活動場所です。 いろいろとイベント付いているのでいろんな出かけてきたレポートを書いてたりします。 いろんなご縁があっていろんなところにちょこちょことお手伝いさせてもらってたりします。 痛車ブームとか言われる遥か前からカッティングシートでアニメやゲームキュラを作っているのですが、最近の流行の痛車関係者とはあんまり縁がありません。 流行から微妙に外れたところで活動しています。 ただ全体の流れは見てきているので最近いきなり沸いた自称痛車評論家っていうのが全く持って不思議な存在で仕方がありません。